小川自治会
安全・安心・連帯感のある楽しい街づくり
東京都町田市小川自治会 ホームページ
トップページ
防犯
防災
資源回収
イベント
ギャラリー
関連団体
会員投稿
「小川子ども祭り」のお知らせ
new
2025.7
敬老祝い品の申込みについて
new
2025.7
防犯カメラ設置プロジェクトの検討状況
new
2025.7
自治会公式LINEの登録状
況
new
2025.7
自治会保有物品レンタルの活用状況
new
2025.7
支部・班編成の見直し
2024.5
小川自治会について
自治会の紹介
小川自治会とは
小川自治会小史
小川自治会規約
小川自治会細則
個人情報取扱規定
小川自治会だより
バックナンバー
行政活用の手引き
(行政・自治会の活用について
小川自治会への 入会・退会などの書類ダウンロード
入会ご案内
new
2024.5.6
入会届
new
2024.5.6
退会届
new
2024.5.6
出産祝い金申込書
new
2024.5.6
訃報連絡票
new
2024.5..6
敬老祝い品申込書
2020.7.20
☆
「小川子ども祭り」のお知らせ
(行事部)
「
小川子ども祭り」を8月30日(土)10時30分から「せんげん公 園」にて開催します。
当日は子供みこしの巡行、各種模擬店、ヨーヨー釣り、スーパー ボールすくい、射的ゲーム等の
出店がありますので、 是非ご家族やお友達と一緒に遊びに来てください。
子供みこしは9時30分からスタートします。
※今年は町躍鼓さまによる太鼓の披露も予定しています!
☆
敬老祝い品の申込みについて
(総務部)
「9月の敬老の日に自治会よりささやかですが敬老祝い品をお贈りします。
お祝い品をお贈りする対象は本年1月から12月中に満80歳、90歳、100歳の誕生日を迎えた方、 迎える方です。
年 齢
満80歳
満90歳
満100歳
元 号
昭和20年
昭和10年
大正14年
西 暦
1945年
1935年
1925年
「申込用紙」は自治会だよりと一緒に回覧しますので、対象の方がいる世帯は回覧版から申込用紙を 抜き取り、
班長さんに提出して下さい。「申込用紙」が不足時は班長さんまで連絡して下さい。
班長さんへの「敬老祝い品申込用紙」提出締め切りは
8月23日(土)まで
です。
☆
【自治会活性化施策】小川自治会公式LINEの登録状況
(総務部)
今年度より開始した「小川自治会公式LINE」ですが、おかげさまで7月3日 現在352名と多くの自治会員の方に
ご登録いただいております。
皆さまのご要望を踏まえてより使い勝手のよいものにしていければと思いますので、ご意見等ございましたら
公式LINEの「問い合わせ」からお寄せください。
未登録の方はぜひ右のQRコードからご登録をお願いいたします。
■小川自治会公式LINE 主な機能
・情報配信 :防犯情報、便利情報などの配信
・回覧板 :過去の自治会だよりを閲覧
・スケジュール :最新のスケジュールを確認
・問い合わせ :自治会本部への問い合わせ
・ホームページ :小川自治会HP
・自治会マップ :自治会の班ごとエリアマップ
・物品レンタル :自治会保有物品のレンタル ※順次、機能追加や変更を行っていく予定です。
☆
【自治会活性化施策】自治会保有物品レンタルの活用状況
(総務部)
自治会保有物品レンタルについてもさっそく多くの自治会員の皆さまにご活用いただきご好 評をいただいております。
こちらもご意見、ご要望等ございましたらぜひお知らせください。
※物品レンタルの申込みは「小川自治会公式LINE」より実施可能です。
■物品レンタル申込みの流れ
①公式LINEより2週間後以降の土曜or日曜を選択して申込み(最大8泊9日)
※カレンダー機能により希望日に既に他者の予約があるか確認可能
②指定した日時(土曜、日曜のAM10時)に小川会館で
受取り、および返却
※希望日のレンタル不可の場合のみ本部役員より連絡があります
☆
防犯カメラ設置プロジェクトの検討状況
(防犯カメラ設置PJチーム)
防犯カメラ設置業者と以下の協議を行っている状況です。
提案元業者 : NTT-ME(NTT東日本グループ)
提案内容 :
①人流分析に基づくカメラ設置箇所の検討 地域外からの流入割合が高い道路を選定(強盗の下見を想定)
※帰省等による流入は属性情報等から除外
②電柱へのカメラ設置 NTTおよび東京電力電柱を活用してカメラ設置 AI 分析による不審行動検知を可能とするクラウド型カメラを選定
③効果検証、小川自治会の先進的防犯対策のPR HPへの掲載等を通じた効果や取組み内容のPRを実施
スケジュール :
7月中旬 見積り提示
7月下旬 内容精査、契約
9月上旬
①カメラ設置箇所検討 1月下旬
②電柱へのカメラ設置 3月上旬
③効果検証、小川自治会の先進的防犯対策のPR
<提案資料>
☆
大規模な支部・班編成見直し実施
のお知らせ(総務部)
持続可能な小川自治会の実現に向け、2025年度予定で、支部・班編成見直しを実施致します。
【目的①】防災支隊がわかりやすい支部編成にします。
現在、防災組織として、5公園を拠点とした5支隊体制で活動しているのに対し、自治会は 11 支部体制で活動していることから、
「自分が何支隊かわからない」というご意見が多数あ り、有事の時に動きにくい体制であることがわかりました。
そこで自治会11支部を解消し、 防災支隊に合わせた支部編成への見直しを実施致します。
【目的②】各支部・班の人数の偏りをなくします。
支部編成については、9班を擁する支部がある一方で、3班しかない支部が3支部あるなど、 各支部の班数に大きな偏りがある状況です。
この偏りの是正を目的に編成を見直します。
班編成については、班員が少数となり班長など役員の選出が難しくなってきている班が出 てきています。
10名以下の班は隣接する班と合併する措置を取り、班員を増やすことで 頻繁な役員実施に伴う負担を改善していきます。
7月に支部・班編成のお知らせを各戸配布致しますので、詳しくはそちらでご確認下さい